鳥取市尚徳大学

鳥取市生涯学習推進講座
麒麟のまちアカデミー
鳥取市尚徳大学
鳥取市尚徳大学とは
鳥取市尚徳大学は、麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、兵庫県香美町、新温泉町)に在住または在勤の概ね60歳以上の方を対象とした生涯学習講座です。
令和7年度 鳥取市尚徳大学 受講生募集要項 学習内容・日程表
令和7年度 鳥取市尚徳大学 受講生募集要項 (1207KB) |
対象
鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、香美町、新温泉町内に在住および勤務の、おおむね60歳以上の方
日程
令和7年4月~11月まで
会場
開講講座
書道講座
講師:稲垣 晴雲
用筆等基礎基本から作品まで、毎回段階に従った指導を行います。
作品は秋の作品展で展示します。
(定員:40名)
彫刻講座
講師:矢山 裕二
講師が受講生の経験に合わせた指導を行います。彫刻初心者の方も大歓迎です。
作品は秋の作品展で展示します。
(定員:40名)
講師が受講生の経験に合わせた指導を行います。彫刻初心者の方も大歓迎です。
作品は秋の作品展で展示します。
(定員:40名)
絵画講座
講師:三谷 敬一
静物画や屋外写生(1回程度)、また初心者の方へは道具の揃え方なども指導します。
作品は秋の作品展で展示します。
(定員:50名)
(定員:50名)
社会講座
講師:大学教授ほか
各分野の専門家が、政治や経済、文化、社会問題などについてわかりやすく解説します。
(定員:80名)
(定員:80名)
健康講座
講師:専門家ほか
健康・医学についてを、専門家がわかりやすく解説します。
(定員:80名)
健康・医学についてを、専門家がわかりやすく解説します。
(定員:80名)
郷土講座
講師:郷土史研究家、学芸員ほか
毎回、様々なテーマを取り上げ、郷土の歴史・地理に関する知識を深めます。
(定員:100名)
毎回、様々なテーマを取り上げ、郷土の歴史・地理に関する知識を深めます。
(定員:100名)
園芸講座
講師:専門家ほか
土づくりなど基本の座学や、プランター栽培や寄せ植えの実習を行います。
(定員:40名)
いきいき体操講座
講師:専門家ほか
介護予防や健康づくりに効果のある体操を、体力に合わせて行います。
(定員:20名)
合同学習
合同学習は尚徳大学受講生の方であればどなたでも受講可能な講座です。
令和7年度は合同学習を2回行います。
詳しい日程や内容はチラシをご覧ください。 チラシはこちら
※ 全講座共通の講座の諸注意などは第1回合同学習の際に行います。
年中行事
作品展
- 日時:11月8日(土)9:30~16:30
11月9日(日)9:30~16:00
- 会場:鳥取市文化センター
作品展では、技能コース(書道・園芸・彫刻・絵画)受講生の力作を展示いたします。
受講料
1講座につき1,500円
※材料費等、学習の実費は別途個人負担となります。
※材料費等、学習の実費は別途個人負担となります。
※複数講座受講いただけます。
※社会・健康・郷土講座の一部を「とっとり県民カレッジ連携講座」とし、年間講座の申込をされていない方でも受講が可能です。(1回500円)
動画配信
令和6年度の講座の一部を鳥取市公式動画チャンネルにてご覧いただけます。
【合同学習】
「ゴジラの新たな聖地「伊福部昭記念館」設立のお話」
講師:伊福部 玲 氏 (陶芸家、伊福部昭氏長女)
(2024年11月19日開催)
【社会コース】
「こどもの声が聴かれるコミュニティを目指して」
講師:畑 千鶴乃 氏 (鳥取大学地域学部教授)
(2024年7月3日開催)
【郷土コース】
「青谷かみじち史跡公園と弥生の美」
講師:鳥取県地域社会振興部文化財局
とっとり弥生の王国推進課
岡野 雅則 氏
(2024年5月24日開催)
【郷土コース】
「鳥取藩の力士から鳥取ゆかりの相撲力士たち」
講師:鳥取城北日本語学校
油野 利博 氏
(2024年7月26日開催)
主催
鳥取市教育委員会
お問合せ
麒麟のまちアカデミー事務局(鳥取市文化センター内)
〒680-0841 鳥取県鳥取市吉方温泉三丁目701番地
TEL:0857-27-5181/FAX:0857-27-5154
〒680-0841 鳥取県鳥取市吉方温泉三丁目701番地
TEL:0857-27-5181/FAX:0857-27-5154