ご利用方法
利用申込みについて
申し込み受付開始日時
・会議室1・2・3・4・5・・・利用日の 3か月前の月初めから受付します。
・大会議室・・・・・・・・・・・利用日の 3か月前の月初めから受付します。
・展示ホール・・・・・・・・・・利用日の12か月前の同日から受付します。
・多目的室・・・・・・・・・・・利用日の 3か月前の月初めから受付します。
・文化ホール・・・・・・・利用日の12か月前の同日から受付します。
・練習室1・2・3・・・・・・・利用日の 3か月前の月初めから受付します。
両者による話し合い、または抽選によって決めさせていただきます)
ご利用までの流れ
1 空き状況の確認
事前にお電話で、ご利用になりたい施設・部屋等の空き状況を確認してください。
2 見学・下見
見学・下見をご希望の場合は、前もってご連絡願います。
(ご連絡なしに来館されましても、貸館中や工事・設備管理上の都合などで立ち入りが出来ない
場合には、見学をお断りする事があります。)
3 利用申し込み
直接ご来館いただき、所定の申込書に必要事項をご記入のうえ、施設利用料をお支払ください。
記入例 → [PDF]
また、同時に許可書を発行します。
※お電話およびFAX、E-mail、口頭での申込みは受付けておりません。
※同一日時の申込みが2者以上あった場合は、両者による話し合い、または、抽選によって決め
させていただきます。
4 舞台打合せ(文化ホール利用の場合のみ)
催物を円滑に進めるため、ご使用日の1ヶ月前頃に、舞台係員と催物の進行について打合せを
致します。打合せ日時につきましては、必要な資料をご準備いただけましたら、ご連絡をお願い
いたします。
(ご持参いただきたいもの)
・ 当日の進行が分かる資料
・ プログラム
・ 進行表又はタイムスケジュール
・ 舞台、照明、音響仕込図など
5 ご利用当日
文化センター1階 総合受付にて、鍵の貸し出しをしますので、代表の方は許可証をご持参ください。
6 ご利用後
ご利用された机や椅子、その他の備品を元の位置に戻していただき、鍵を1階文化センター総合受付に
返却してください。
7 ご精算
ご利用時間の延長や冷暖房設備、備品等を利用された場合、追加料金をお支払いただくことになります。
減免制度について
減免を利用される団体は、利用申込書と同時に利用減免申請書(PDF・Excel)を提出してください。
対象者・利用目的 |
利用区分 | 減免対象 | 減免率 |
鳥取市内の保育園、幼稚園、小学校、中学校の 幼児、児童又は生徒が利用するとき |
文化ホール 【練習・準備】 |
施設利用料 |
75% |
設備器具利用料 冷暖房利用料 |
50% |
||
文化ホール 【本 番】 |
施設利用料 設備器具利用料 冷暖房利用料 |
||
上記以外の施設 |
|||
鳥取市内の高等学校、大学、又は専修学校の学生が利用するとき |
文化ホール 【練習・準備】 |
施設利用料 |
75% |
文化ホール 【本 番】 |
50% | ||
上記以外の施設 |
|||
鳥取市外の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、又は 専修学校の幼児、児童、生徒又は学生が利用するとき
障がい者、要介護者が利用するとき |
文化ホール 【練習・準備】 |
施設利用料 |
75% |
文化ホール 【本 番】 |
50% | ||
上記以外の施設 |
|||
鳥取市芸術家バンクに登録している方による文化芸術公演など ※鳥取市内の文化団体協議会加盟団体は除く |
【練習・準備】 |
施設利用料 |
75% |
設備器具利用料 冷暖房利用料 |
50% | ||
【本 番】 |
施設利用料 設備器具利用料 冷暖房利用料 |
||
子ども・若者を対象とした文化芸術公演 ※公演の対象年齢は0歳から39歳までとする |
【練習・準備】 |
施設利用料 |
50% |
【本 番】 |
|||
鳥取市内の文化団体協議会(連合組織)に加盟する団体が利用するとき ・鳥取市文化団体協議会 ・福部町文化協会 ・河原町文化協会 ・用瀬町文化団体協議会 ・佐治町文化協会 ・気高町文化協会 ・鹿野町文化団体連絡協議会 ・青谷町文化協議会 |
文化ホール 市民会館・文化ホールを30日以内に利用 【練習・準備】 |
施設利用料 |
75% |
冷暖房利用料 | 50% | ||
文化ホール 【本 番】 |
施設利用料 冷暖房利用料 |
||
文化ホール 上記以外の利用 |
冷暖房利用料 |
||
展示ホール 【本 番】 |
施設利用料 冷暖房利用料 |
||
展示ホール 本番以外の利用 |
冷暖房利用料 |
||
上記以外の施設 |
施設利用料 冷暖房利用料 |
利用料
生涯学習センター利用料
区 分 |
金 額 |
会議室 1 |
1時間につき 390円 |
会議室 2 |
1時間につき 410円 |
会議室 3 | 1時間につき 290円 |
会議室 4 | 1時間につき 350円 |
会議室 5 | 1時間につき 520円 |
多目的室 | 1時間につき 680円 |
大会議室 |
1時間につき 1,870円 |
展示ホール |
1時間につき 2,050円 |
託児室 |
1時間につき 300円 |
文化活動ブース |
1か月につき 10,000円 |
・ 1時間未満は、1時間とします。
・ 営利目的で使用する場合の利用料は、この表に定める額(以下この表において「基本利用料」といいます。)の10割増の額と
します。
・ 展示ホールを準備するために利用する場合の使用料は、基本利用料の5割の額とします。
・ 冷暖房設備の利用料は、基本利用料の5割の額とします。
・ 文化活動ブースの利用期間が1月に満たない場合、または、その期間に1月未満の端数がある場合は、日割り計算で算出した
とします。
・ この表の規定により計算して得た額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とします。
※飲食を主とした利用はできません。
生涯学習センター冷暖房設備利用料
区 分 | 金 額 |
冷 暖 房 | 生涯学習センター利用料の表に定める額の5割の額 |
生涯学習センター設備器具利用料
区 分 | 単 位 |
金 額 |
ダイナミックマイクロホン |
1本 |
1時間につき 110円 |
ワイヤレスマイクロホン | 1チャンネル |
1時間につき 190円 |
カセットテープレコーダー | 1台 | 1時間につき 190円 |
CD・MDプレーヤー | 1台 |
1時間につき 190円 |
ビデオ一体型DVDプレイヤー | 1台 |
1時間につき 190円 |
プロジェクター | 1台 |
1時間につき 190円 |
備考
・1時間未満は1時間とする
・ビデオ一体型DVDプレイヤーはテレビを含む。
文化ホール利用料
(単位: 円)
|
9:00~12:00 | 13:00~17:00 | 18:00~22:00 | 9:00~17:00 | 13:00~22:00 | 9:00~22:00 | |
A | 平日 |
4,400円 |
8,800円 | 12,100円 | 13,200円 | 20,900円 | 25,300円 |
土・日曜日/休日 |
5,500円 |
9,900円 | 14,300円 | 15,400円 | 24,200円 | 29,700円 | |
B |
平日 | 6,600円 | 12,100円 | 15,400円 | 18,700円 | 26,400円 | 33,000円 |
土・日曜日/休日 | 7,700円 | 14,300円 | 17,600円 | 22,000円 | 31,900円 | 39,600円 | |
C |
平日 | 11,000円 | 18,700円 | 24,200円 | 28,600円 | 41,800円 | 51,700円 |
土・日曜日/休日 | 13,200円 | 22,000円 | 29,700円 | 33,000円 | 51,700円 | 61,600円 |
備 考
・ ホールの利用料は、ホワイエ及び出演者控室の利用分を含むものとする。ただし、ホワイエのみを利用する場合又は出演者
控室のみを利用する場合の利用料は、文化ホール練習室等利用料の表に定める額とします。
・ 「休日」とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいいます。
・ 「A」とは、営利目的以外で入場料その他これに類する料金(以下「入場料等」という。)を徴収しない場合を、「B」とは、営利目的
以外で入場料等を徴収する場合を、「C」とは営利目的で利用する場合をいいます。
・ 営利目的で利用する場合において、利用者が入場料等を徴収する場合の使用料は、この表に定める額(以下この表において
「基本利用料」という。)に次の割合を乗じて得た額を当該基本利用料に加算した額とします。
(1)入場料等が500円以上2,000円未満・・・3割
(2)入場料等が2,000円以上・・・・・・・・・・・・・5割
・ 午前9時から午後10時までの間において、利用許可時間を繰り上げ、又は延長して使用する場合の利用料は、1時間(30分以
上1時間未満は、1時間とする。以下この表において同じ。)につき、その直前又はその直後の基本利用料の1時間当たりの利用
料の3割増の額とします。
・ 午前9時以前に繰り上げて利用する場合の利用料は、1時間につき、基本利用料(午前9時~正午)の5割の額とし、午後10時
以後に延長して利用する場合の利用料は、1時間につき、基本利用料(午後6時~午後10時)の5割の額とします。
・ 練習又は準備等のため舞台のみを使用する場合の利用料は、基本利用料の5割の額とします。
・ この表の規定により計算して得た額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とします。
文化ホール練習室等利用料
(単位: 円)
区分で利用する場合 |
1時間を単位として利用する場合 |
|||||||
9:00~12:00 |
13:00~17:00 |
18:00~22:00 | 9:00~17:00 | 13:00~22:00 | 9:00~22:00 | 9:00~18:00 | 18:00~22:00 | |
練習室 1 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 | 3,740円 | 4,840円 |
6,380円 |
550円 | 690円 |
練習室 2 |
1,200円 | 1,600円 | 2,000円 | 2,750円 |
3,630円 |
4,800円 | 400円 | 500円 |
練習室 3 | 660円 | 770円 | 1,080円 | 1,320円 | 1,760円 | 2,420円 | 220円 | 270円 |
出演者控室 1 | 440円 | 550円 | 640円 | 880円 | 1,100円 | 1,540円 | 150円 | 160円 |
出演者控室 2 | 440円 | 550円 | 640円 | 880円 | 1,100円 | 1,540円 | 150円 | 160円 |
出演者控室 3 | 330円 | 440円 | 550円 |
660円 |
770円 | 1,100円 | 110円 | 140円 |
ホワイエ | - | - | - | - | - | 2,750円 | 220円 | 270円 |
備 考
・ 1時間未満は、1時間とします。
・ 営利目的で利用する場合の利用料は、この表に定める額の10割増の額とします。
文化ホール冷暖房設備利用料
(単位: 円)
区 分 | 金 額 | |
ホール | 1時間につき 2,750円 | |
練習室等 | 文化ホール練習室等利用料の表に定める額の5割の額 |
備 考
・ 1時間未満は、1時間とします。
・ ホールの冷暖房設備利用料は、ホワイエ及び出演者控室の利用分を含むものとする。ただし、ホワイエのみを利用する場合
又は出演者控室のみを利用する場合の冷暖房利用料は、練習室等の区分に定める額とします。
・ この表の規定により計算して得た額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とします。
・ 「練習室等」とは、練習室、出演者控室及びホワイエのことです。
文化ホール設備器具利用料
・午前(9時~12時)、午後(13時~17時)、夜間(18時~22時)をそれぞれ1回とします。
- 音響設備 -
設備器具名 | 単位 | 金額(円) | 備考 |
拡声装置 | 1式 | 880 | ホール用マイク別 |
ダイナミックマイクロホン | 1本 | 160 | |
コンデンサーマイクロホン | 1本 | 330 | |
ワイヤレスマイクロホン | 1ch | 660 | |
マイク用エレベーター装置 | 1台 | 110 | マイク別 |
マイクスタンド | 1本 | 50 | 卓上 |
マイクスタンド | 1本 | 50 | 床上 |
マイクスタンド | 1本 | 110 | ブーム |
カセットテープレコーダー | 1台 | 330 | |
MDレコーダー | 1台 | 330 | |
CDプレイヤー | 1台 | 330 | |
3点吊り装置 | 1式 | 230 | |
はね返りスピーカー | 1式 | 270 | |
コンセント | 1口 | 50 | 持込器具1台500w以内 |
- 照明設備 -
設備器具名 | 単位 | 金額(円) | 備考 |
調光装置 | 1式 | 1,650 | |
フットライト | 1回路 | 230 | |
花道フットライト | 1回路 | 230 | |
ボーダーライト | 1回路 | 270 | |
アッパーホリゾントライト | 1回路 | 330 | |
ロアーホリゾントライト | 1回路 | 330 | |
サイドフロントスポットライト | 1組 | 770 | 1KW8台 |
ステージスポットライト | 1台 | 160 | 1KW |
シーリングスポットライト | 1組 | 770 | 1KW8台 |
サスペンションスポットライト | 1組 | 770 | |
フットスポットライト | 1台 | 50 | 500W |
ピンスポットライト | 1台 | 660 | 1.2KW |
トーメンタルスポットライト | 1台 | 160 | 1KW |
天板ライト | 1式 | 1,650 | |
エフェクトマシン | 1台 | 270 | 専用スポット付 |
ストロボ | 1組 | 270 | |
ライトスタンド | 1本 | 50 | |
コンセント (ホール又はホワイエ用) | 1口 | 110 | 持込器具1台1kw以内 |
- 舞台設備 -
設備器具名 | 単位 | 金額(円) | 備考 |
音響反射板 | 1式 | 1,650 | |
所作台 | 1式 | 2,200 | |
能舞台 | 1式 | 3,850 | |
平台 | 1枚 | 110 | |
毛氈 | 1枚 | 110 | |
金屏風 | 1双 | 770 | |
演台 | 1式 | 380 | 花台付き |
演台 (司会者用) | 1式 | 230 | |
指揮者台 | 1式 | 160 | 指揮者用譜面台付き |
紗幕 | 1張 | 380 | |
地がすり | 1枚 | 380 | |
上敷(大) | 1枚 | 70 | |
上敷(中) | 1枚 | 50 | |
上敷(小) | 1枚 | 30 | |
長座布団 | 1枚 | 70 | |
箱足・開き足 | 1個 | 20 | |
ヒナ壇蹴込 | 1式 | 270 | |
ホワイトボード | 1枚 | 110 |
- 附属設備 -
設備器具名 | 単位 | 金額(円) | 備考 |
ピアノ | 1台 | 5,500 | スタインウェイ・調律別 |
ピアノ | 1台 | 2,200 | グランド・調律別 |
ピアノ | 1台 | 1,100 | グランド・調律別 |
ピアノ | 1台 | 1,100 | アップライト・調律別 |
映写機 | 1台 | 2,200 | 16mm・スクリーン含 |
プロジェクター | 1台 | 770 | |
映写用スクリーン | 1式 | 770 | |
ミラーボール | 1台 | 270 | |
フォグマシン | 1台 | 550 | |
ドライアイスマシン | 1台 | 550 | ドライアイス別 |
長机 (ホール又はホワイエ用) | 1台 | 40 | |
折り畳み椅子 (ホール又はホワイエ用) | 1脚 | 20 | |
舞台用椅子 | 1脚 | 50 | |
譜面台 | 1台 | 50 | |
カラーフィルター | 1式 | 880 | 照明用 |
※すべて1回(1区分:午前・午後・夜間)の料金です。
各種資料ダウンロード
ダウンロード方法/右クリックをして「対象をファイルに保存」を選択
■施設全体 | ||
センター申請書 |
[PDF] [Excel] |
記入例→[PDF] |
減免申請書 |
[PDF] [Excel] |
|
ギャラリー利用申請書 |
[PDF] [Excel] |
|
物品展示(販売)許可申請書 |
[PDF] [Excel] |
|
ホール平面図 | [PDF] | |
ホール平面図Ⅱ | [PDF] | |
ホール&センター平面図 | [PDF] | |
センター平面図 | [PDF] |
■ホール | |||
ホール座席表 | [PDF] | ||
・舞台 | 更新日 | ||
舞台平面図 | [PDF] | R1.12月 | |
舞台平面図(反響板) | [PDF] | R1.12月 | |
側面図(ホール全体) | [PDF] | H27.4月 | |
断面図(舞台のみ) | [PDF] | H27.4月 | |
舞台備品 | [PDF] | R2.3月 | |
・照明 | |||
照明設備 | [PDF] | H31.4月 | |
照明備品 | [PDF] | H31.4月 | |
・音響 | |||
音響備品 | [PDF] | H30.4月 |